五代友厚の功績

現代社会にも数多く残る五代友厚の功績をちょっとだけご紹介します。

五代友厚の「思い」と「志」を、次世代に継承していくこと、
現代に活かすことが、
五代友厚プロジェクトの目指すものです。

大阪での功績

大阪に造幣寮(現・造幣局)を誘致したほか、南海電鉄、住友金属工業、商船三井、日本郵船などと関わりが深い。

五代友厚自ら関わった事業 設立に関わった主要なもの

1869年(明治2年)
大阪通商会社・大阪貿易会社設立。金銀分析所設立。

●1870年(明治3年)
大阪活版所設立 日本初の英和辞典刊行する。薩摩藩の紡績所を堺に設立。

●1873年(明治6年)
西弘成館(鉱山経営の統括機関)設立、鉱山王に。

●1875年(明治8年)
大阪会議開催。

●1876年(明治9年)
堂島米商会所開業。朝陽館設立。(藍の製造工場)

●1878年(明治11年)
大阪株式取引所設立。大阪商法会議所設立(後の大阪商工会議所、初代会頭)

1880年(明治13年)
大阪商業講習所設立。(後の大阪市立大学)

●1881年(明治14年)
大阪青銅会社設立。(後の住友金属工業)関西貿易社設立。

●1884年(明治17年)
大阪商船開業(商船三井)

国のため、人々のために尽くした、五代友厚。
公益性の高い施設を多くつくり、商いを通じ、人々を豊かにし、まちを活性化する人を育て、未来社会へ貢献する道筋をつくりました。
五代友厚の葬儀には、敬意を表され、一般から、約5,000 人ほどの参列があったそうです。

日本国の未来を見据え、坂本龍馬、高杉晋作、勝海舟、大久保利通、寺島宗則、西郷隆盛、トーマス・グラバー、大隈重信といった人物たちと交わり、
友として彼らを支え、明治維新、近代日本に多大な影響を与得ました。