お知らせ

第8回 五代友厚甲子園について


第8回 五代友厚甲子園を開催致します。
第一次審査(レポートまたは動画 8月31日提出期限)
 ※8月10日までに参加表明をお送りください。

第二次審査(9月23日発表会)

今年のテーマは、「五代イズムの継承」

五代友厚甲子園は、9年前に某高校の進路指導部長先生との出会いがきっかけでスタートしました。
スタート当初は、高校生対象のイベントでしたが、今は、高校生、大学生、専門学校生など、
これからの時代を担う学生の皆さんが対象となっています。
まずは五代友厚の生き様を知ってもらうこと、
その上で自分はこれからどう生きるかを考え、発表してもらうイベントです。


時代は大きく変わりつつあります。

複雑多様化する現代を、激動の明治維新と重ね合わせて、日本の近代化に命がけで取り組んだ
五代友厚たちは、どんな国を作ろうとしたのか。
欧米先進国に負けない良い国を作ろうとしたのは間違いないでしょう。

良い国とは?  現代の課題とは?  解決するために何をすべきか?

このイベントの大きな目的は、皆で考えること。そのきっかけになることです。正解はないです。
発表内容の順位はつけますが、それも本当は重要ではありません。

これからの時代に重要なのは、課題を発見すること。

課題を解決する手段を見つけるのは、CHAT GPT等、AIが手助けをしてくれる時代になっていますが、
自分で考えて、行動することは人間にしか出来ないことだと思います。
コンピューターが自分で考えて、勝手に行動したら怖いですもんね。

今年の大会は、8月10日までに参加表明をしてもらえば、
映画「天外者」にかわら版屋の役でも出演した講談師 玉田玉秀斎師匠のFM大阪の番組
「天才的なバカになれ!」で意気込み等取材させていただく予定です。

ぜひ、多くの学生の皆さんにチャレンジしてもらいたいです。

積極的に行動してもらいたいです。

よろしくお願い致します。

ぜひ、多くの学生の皆様の応募をお待ちしております。

第8回 五代友厚甲子園募集チラシPDFはこちらから

第8回 五代友厚甲子園 応募用紙PDFはこちらから

第7回五代友厚甲子園の結果はこちら